忍者ブログ
■管理人のオタ腐なトークメイン。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14 (Wed)


イベントレポ2日目本番です。
雨天の心配をしてましたが、傘は必要なく曇りでした。

で、会場に向かう途中。
ゆりかもめが遅れたという放送もあり、無事荷物が取りにいけるかどうか不安になったアタシは駅に着くなり
1人で先にダッシュしてました(苦笑)))

なんていうか、いつぞやの会場で、まだ時間になってはいないにかかわらず荷の引取りを早めに切り上げられたという
苦い思い出があったのです。

なので、ちょっとトラウマがあったんですよね。

大変失礼だったなーと今思うのですが、あの時は出だしから本当に申し訳ないことをしたなーと
反省してます。ご、ごめんなさい。

無事荷物も受取れ一安心です。
荷の受け渡しについては前から準備会のアンケに意見を送っていたので、前回の引き取り方と今回の引き取り方は
個人的にはすごく分かりやすく良かったと思うのですが。
後に準備会のレポートをみると荷の並べ方に業者との食い違いがあって大変だったと読みました;
ご、ご愁傷様です。
しかしアタシ的には分かりやすくよかったんですけどねぇ。
もしかして再度並べ替えられたからかな?

まぁそんなこともあり、本日売り子を手伝って下さる夕暮さんとスペースで合流し準備を開始w

ご近所さんへ挨拶をしてタソガレトークしてるうちにコミケの始まりです。
ドキドキワクワク。
心臓心拍数が異常に上がるなか、突然の突風が・・・!!

な、なんとシャッターが故障のため始終開けっ放しになるという非常事態が発生!!

側面からくる冷たい風に、寒さの苦手なアタシはずっと「寒い、寒い、死ぬ、死ぬ」とのた打ち回っていました。
急にくる風で周りのサークルさんのPOPやチラシが飛んでいく様はもはや言葉が出ない状況です。
アタシのトコは何とか足をしっかり固定してたので物が飛んでいくことは無かったのですが。
寒さで正気が飛んでいきましたね、HAHA。

スタッフさんが見回りで詫びに来られましたが、正直、なんとかして欲しかったですよ。

ついったーや来る知人に暖かいものを要求して差し入れ下さった女神様に大感謝です。
侮っていました。
カイロは必須ですね。今回学びました。
たいてい会場は暑くて「冬なのに常夏」が昨年の感想だったのですが、今回は場所が端近かったというか
次回からは絶対暖房万全にしようと思います。

夏は夏でヒエピタが必須ですけどね。

売り子さんのおかげでアタシも近所で本を買うことが出来てよかったです。
・・・まぁ、正直買う本はそんなになかったのですが(雑受け少ないからね)
相変わらず利土井とオールギャグをちまちま買ってきました。
目当てのサークルさんは新刊無かったのでショボンヌでした。
夏コミ頑張るとのことでしたので応援メッセージ送ってきました(^^)

ビックイベントの楽しいところは、ついったーで会話している人と直に合えるということですね。

寒さで呂律の回らないアタシを見てガッカリされたことでしょうw
スペースで元気に可愛く動いてくれていたのはアタシではありませんので残念!(笑)

スペースの華、猫雑渡さん人形が、やっぱ耳が好評で嬉しかったですw
しっぽがタヌキみたいでしたがつかみ心地は良かったと思います。
やっぱあーいう場でしか持ち歩けませんからねw
雑渡さん人形かわいいから自慢してました。うん、ウザくてメンゴ!

楽しい時間はあっと過ぎて、無事コミケ終了です。

コミケ終了後は軽く打ち上げです。
イベント会場に居るとどーしても食べることはしないんですよね。
水分は捕りますが。

すっかりお腹ペコペコで、しかも1日中吹きさらしの状態で身体の芯まで冷えていましたので。
夕飯は豪勢にお鍋を囲みました。
あー、芯まで温まるー、幸せー。

食後は1時間だけですがカラオケを。
前についったーで回ってきた「RTされた数だけ好きな曲を忍たまのイラスト付きで紹介する」で描いた
曲をお互い披露しました。

BzのCATは現パロの諸雑だと思ってます(笑)
諸泉大学生、フラフラとヒモみたいな雑渡さん(実は某企業の雇われ社長)
・・・夢が膨らみますなぁ

無事イベントも終り、手伝ってくれた夕暮さんに感謝しながら今日という日がとても
いい思い出になりました。有難う御座いました。

最後になりましたが、スペース寄って下さった方、本をお手にとって下さった方、差し入れ下さった方、
本当に有難う御座いましたm(_ _)m


以上2日目レポでした!



拍手

PR
2013/01/12 (Sat) オタ腐
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]